脊柱管狭窄症について

なぜ?他院では改善しなかった脊柱管狭窄症が当院の施術で改善できるのか?

こんな悩みでお困りではありませんか?

  • 腰の痛みがある
  • 足の付け根から足指のしびれがある
  • 歩行時、階段昇降時に筋肉の痛みがある
  • 休憩するとしびれが良くなり、再び運動出来るようになる
  • 下肢に力が入らない

もし、あなたが上記のうち、一つで当てはまるものがあればこのままお読みください。

 

脊柱管狭窄症の原因

背骨のことを医学的な言葉で脊柱と呼び、背骨の中央には親指ぐらいの太さの穴が開いています。この穴がつながりできる管のことを脊柱管とよびます。脊柱管は首の骨からおしりの骨まで一本でつながっています。

脊柱管の中には脊髄が入っていて、脊髄は下にいくにつれて枝分かれし細くなっていきます。脊柱管狭窄症とは様々な原因によって脊柱管の幅が狭くなる病気です。脊柱管が狭くなるため、中にある神経が圧迫されて神経症状が現れます。
 

放っておくと大変なことに…

腰をかがめる姿勢は脊柱管を広げることにもなるので、症状の改善にもなります。軽症の場合には姿勢により神経が圧迫されている時だけに症状が現れますが、進行すると常に神経が圧迫されている状態になるので、安静にしていたとしても症状があらわれるようになります。

さらに進行すると神経にダメージを与えることになり、手術で圧迫を取り除いたとしても完全に回復できなくなるケースもあります。脊柱管狭窄症になるにあたり、その原因となる疾患がいくつか存在します。加齢による変形性腰椎症や背骨同士の間にある椎間関節や靭帯の肥厚、椎間板の突出、腰椎すべり症など、さまざまな状態が組み合わさって症状に関係することになります。

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアとは上下の背骨の間にある椎間板と呼ばれる組織が壊れることで、中身が外に飛び出した状態です。脊柱管の方向に飛び出すことで脊柱管狭窄症を引き起こすことになります。変形性腰椎症とは、加齢などが原因となり腰の骨が少しずつ変形していくことを指します。

刺激を受けた部分で骨からとげが伸びてきたり、骨と骨の間が狭くなって脊柱管の狭窄にいたります。特に若い時に腰を痛めた人や、腰に負担がかかる仕事をしているなど、無理があった場合には変形性腰椎症になりやすいとも言われています。

腰椎分離症は若いころの運動などが原因で腰椎のうしろのほうに亀裂が入り分離するものです。分離部分が広がると上下の腰椎が連れて分離すべり症を引き起こすことになり、該当する部分では神経が圧迫を受けやすい状態となります。

まずは当院へご相談ください!

脊柱管狭窄症というものは湿布や痛み止めを服用してその場しのぎになってしまう…という事が多く見られます。もちろんその時の痛みは軽減するとは思いますが痛みの二次災害が起きてしまっては改善するのも遅くなってしまいます。

まずは当院へ貴方の痛みをご相談して頂けませんか?貴方のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ

電話
WEB予約
  • 店舗画像
  • 住所
    〒441-8156
    愛知県豊橋市高師町西沢80
    休診日:土日・祝日
    アクセス:【高師駅】下車 徒歩5分
営業時間
09:30
~
13:00
×
16:00
~
20:00
×

グループ運営サイト